帯広発のソウルフーズ豚丼
|
- 2008/10/01(Wed) -
|
**画像をクリックすればラージサイズの画像をご覧いただけます。**
![]() 帯広での夕食は帯広駅から車で10分の場所にある、「豚八」で頂きました。 メニューは豚丼しかなく、迷わず大盛りの「豚一郎」を注文しました。 また豚丼店をハシゴされる場合は一人前より少なめの「豚四郎」がお勧めです。 肉はロースを使用しているので、見た目よりあっさりしています。それぞれの好みが あるかと思いますが、自分としてはバラや脂身が多い方が好みです。 |
じょっとこ「宮崎 日南」
|
- 2008/06/29(Sun) -
|
丹沢あんぱん
|
- 2008/06/01(Sun) -
|
6月1日(晴れ)
久しぶりに食事カテゴリをアップしました。 今日は高尾駅から小仏峠越えを行い、1時前に相模湖駅に到着。 駅前散策中に商店街で丹沢アンパンの「のぼり」を発見し迷わず(勝手に) 撮影しました。 ![]() 勢揃いの丹沢アンパンの兄弟。 餡は、つぶ・こし・くり・むらさきいも・しろ・ゆず・さくら(春限定)・よもぎ(春限定)の8種類と豊富。 従来のアンパンの形状はそら豆ですが、丹沢山系の形をイメージしたスイーツです。 今日は昼食前なので食べずに素通りしましたが、次回は全種類を制覇してみたいものです。 |
暑さも本番ならば、沖縄料理
|
- 2007/08/07(Tue) -
|
![]() 渋谷路地裏の沖縄料理店にて 今日は渋谷の路地裏にある沖縄料理店で昼食をいただきました。 メニューは角煮定食(ラフティ)ですが、思ったよりアッサリして 少し残念でしたが、次回は沖縄そば定食にチャレンジしたいと 思います。 このところ仕事が忙しくなってブログから離れていましたが、 これからはコツコツと更新をしていきたいと思います。 ☆☆写真は写メです。☆☆ |
ご当地料理の紹介:じゃじゃ麺
|
- 2007/05/27(Sun) -
|
![]() 伝えたい味がある、それは地域のソウルフーズ 岩手には3大麺があり、「盛岡冷麺」や「わんこソバ」は全国的にも 有名ですが地元で根強い人気の「じゃじゃ麺」を紹介します。 茹でたうどんにきゅうり、ねぎみじん切りと秘伝の味噌に加え、 そして生姜や酢などを混ぜて貪ります。 最後に卵を割ってチータン(味付け茹で汁)に溶いて 一気に飲み込みます。いわゆる締めです。 うどんや味噌がベースなのでシンプルに見えますが 地力がはっきりする奥が深い料理です。 正しいじゃじゃ麺の食べ方:http://www.memeplex.net/jaja/tqbe.html 写真の店(店名失念)ではと麺とチータンが同時にでてきて、 食べ方が判らず、いきなりチータンに麺を入れたら怒られ ました。その時は失礼な店だと思いましたが、、(笑い) |